被爆60周年記念 医師らの被爆体験講演会
ホーム被爆60周年記念 医師らの被爆体験講演会>原爆被災写真


被爆60周年記念 原爆被災写真・資料展 被爆体験講演会

原爆被災写真・資料展 (原爆被災写真)
長崎医科大学

江平町上空からの空撮。手前は江平町一帯。中央は長崎医科大学(現在の長崎大学医学部)の敷地。中央奥十字に交わる地点(松山町交差点)の手前は爆心地。

長崎医科大学全景

長崎医科大学のグビロが丘から大学構内を見る。手前樹木のある高台はグビロが丘。手前左端の建物は図書館。中央右は生化学実習室・薬品庫。

長崎医科大学のグビロが丘から附属薬学専門部を見る。手前樹木のある高台はグビロが丘。左端3階建の建物は生化学実習室。中央タンクのある所は、水槽およびポンプ室。その奥は附属薬学専門部。

長崎医科大学の法医学教室西方から図書館方面を見る。左の建物は本館倉庫。中央は図書館。その奥はグビロが丘。

長崎医科大学本館事務所玄関前付近から配電室方面を見る。中央左の建物が配電室。

長崎医科大学本館事務室東側付近から病理学教室方面を見る。右端の建物は本館倉庫。その左奥は病理学教室の一部。

中央は一の鳥居。右端はニの鳥居および楠の大木が見える。左奥は長崎医科大学附属医院。

手前は三菱工業青年学校の焼跡。左奥は長崎医科大学附属医院。

長崎医科大学附属医院

岩川町上空からの空撮。長崎医科大学附属医院全景を南西から見る。

長崎医科大学のグビロが丘から長崎医科大学附属医院全景を望む。

長崎医科大学構内。構内越しに長崎医科大学附属医院が見える。

浜口町南東部及び岩川町北東部付近上空からの空撮。長崎医科大学附属医院を南南西から見る。16:小児科 38:北講堂 37:産婦人科 5:精神科 33:外科 18:手術室。

浜口町南東部及び岩川町北東部付近から長崎医科大学附属医院全景を見る。

長崎医科大学附属医院正門前電車軌道付近から内科病棟(中央)、本館(右)を見る。

長崎医科大学附属医院外科病棟南面全景。その奥の山は岩屋山。

長崎医科大学附属医院小児科病棟北面全景。中央手前は裏門の守衛室。

長崎医科大学附属医院の南講堂を北西から見る。

長崎医科大学附属医院の内科病棟付近。中央左は本館、右は内科病棟。手前は売店付近の焼跡。

長崎医科大学附属医院産婦人科手術室一帯。中央左は産婦人科病棟。中央(2階建)は同科手術室。右奥は皮ふ泌尿器科病棟。

長崎医科大学附属医院眼科病棟一帯。左端は、眼科病棟、中央高台の建物は精神科病棟、その右は皮ふ泌尿器科病棟、右端手前は産婦人科手術室。

長崎医科大学附属医院外科病棟一帯。左は外科病棟。右は産婦人科病棟。中央手前に荼毘(火葬)のあとが見える。

長崎医科大学附属医院内科病棟一帯。左は内科病棟。右は耳鼻咽喉科病棟。その間は物理的療法科の焼跡。

長崎医科大学附属医院看護婦寄宿舎(木造)の焼跡。左奥は精神科病棟。

長崎医科大学附属医院ボイラー室の煙突。

長崎医科大学附属医院高南(伝染)病棟を南東から見る。

長崎医科大学附属医院耳鼻咽喉科病棟無響室。

長崎医科大学附属医院耳鼻咽喉科病棟室内。

グビロが丘

グビロが丘から長崎医科大学附属医院を見る。 
撮影:石田寿

長崎医科大学グランド出入口付近。
撮影:石田寿

長崎医科大学内のグビロが丘慰霊碑。
撮影:石田寿

長崎医科大学内のグビロが丘慰霊碑。
撮影:石田寿
ENGLISH
  長崎原子爆弾の医学的影響  
  原子爆弾救護報告書:永井隆  
  原爆の医学的影響:西森一正  
  私の原爆体験と原爆障害の大要:調 来助  
  調博士の調査資料  
  マンハッタン最終報告書  
  原爆被災資料  
  医科大学と附属医院の被害状況  
  医師らの被爆体験  
  「追憶」  
  原爆医学資料展示室  
  子どもたちの原爆Q&A  
  原爆被爆者データベース  
  原爆復興70周年記念:原爆被災写真・資料展  
  原研創設50周年記念企画展:原爆投下直後の調査と研究  
  永井隆博士没後60年企画展  
データベース構築30周年記念講演会
被爆60周年記念 医師らの被爆体験講演会
 
  資料収集保存・解析部について
はじめに
沿革
資料調査室
生体材料保存室
研究概要報告・出版
 
   
 
(C) Copyright 国立大学法人長崎大学